トップ > column > ネックレスの長さと選び方について
ネックレスの長さと選び方について
コラム|

アクセサリーをデザインする上で、いつも悩むのは「長さ」「大きさ」です。
gallery LOTTAでは、新しい作品を制作する際は、必ず試着をしてサイズや強度の確認をしているのですが、それでも人それぞれ体型が異なるので、思ったよりも長かったな、短かったな、ということがあります。
今回は、一般的なネックレスの長さについて解説いたします。
ネックレス選びの参考にしてください。
ネックレスには、長さによって呼称があります。真珠のネックレスが基本なのかな? 長さによって、利用シーンも異なってきます。
- チョーカー
- 長さが約35cmのネックレスをチョーカーと呼びます。いわゆる首輪見たいなデザインのネックレスです。チェーンよりも革製やリボンなど布製のデザインが多いです。
映画「レオン」のマチルダがつけていて、とても印象的でした。
私がなのですが……首周り、顎周りの太さが気になる方は、苦しいような違和感を感じるかもしれません。。。
- プリンセス
- 長さ40cm〜45cmのネックレスをプリンセスと呼びます。プリンセスという呼称通り、ドレスなどに合わせた時に上品で綺麗に見える長さです。
ネックレスの基本となるような一番使いやすい長さで、鎖骨にポイントがくるネックレスの長さが女性らしさを演出してくれます。
ワンピースやドレス、オフィスなどにも幅広く使えるので、gallery LOTTAのネックレスもこの長さを基本にしています。

- マチネー
- 長さ50cm〜55cmのネックレスをマチネーと呼びます。マチネー(matinee)は、フランス語で「(演劇や音楽界の)昼間の興行」という意味です。トップの部分が胸元あたりにきます。カジュアルだけど、おしゃれな……感じでしょうか? ワンピースやハイネックのセーターに合わせると素敵です。
- オペラ
- 長さ70cm〜80cmのネックレスをオペラと呼びます。その名前の通り、マチネーとは異なり、夜に開催されるパーティーなどに利用されてドレッシーなイメージです。
- ロープ
- 長さ107cm以上のネックレスをロープと呼びます。オペラタイプよりもボリュームがあり一連としての利用のみならず、二連巻き、三連巻きにしたり、結んで見たりととバリエーションを楽しめます。
オペラ以上の長さは、ストールと同じような感覚でご利用いただくと、利用シーンの幅が広がります。
gallery LOTTAでは、チェーンを使わないモティーフを編みつなげたネックレスにオペラやロープタイプのネックレスが多いです。
ネックレスと一言に言っても、素材やもちろん、長さによって、楽しみ方、装い方が異なります。いろいろなタイプの長さのネックレスにチャレンジしてみてください。